↧
ミヤマツボスミレ(深山壺菫 スミレ科)ニョイスミレの高山型。
View Articleチングルマ(稚児車 バラ科)こう見えても落葉小低木。木の仲間です。
View Articleヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲 アヤメ科)アヤメの特徴である中央の、ウサギの耳のように立つ3枚の花びらがない。
View Articleヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲 アヤメ科)アヤメの特徴である中央の、ウサギの耳のように立つ3枚の花びらがない。
View Articleハクサンチドリ(白山千鳥 ラン科)花弁の先が尖っていることが特徴。
View Articleテングクワガタ(天狗鍬形 ゴマノハグサ科)兜の鍬形のように見える鍬形草の仲間で雄しべが長い。
View Articleシラネアオイ(白根葵 シラネアオイ科)花がタチアオイに似て、白根山で発見。1属1種の日本特有種。
View Articleグンナイフウロ(郡内風露 フウロソウ科)風露草の仲間で郡内(山梨県北部)で発見された。
View Articleエンレイソウ(延齢草 ユリ科)漢方名の延齢草根からの命名。
View Articleタテヤマリンドウ(立山竜胆 リンドウ科)ハルリンドウの高山型。雨の日は花が閉じている物が多い。
View Articleチングルマ(稚児車 バラ科)草のように見えるけれども、落葉小低木。木の仲間です
View Articleチングルマ(稚児車 バラ科)草のように見えるけれども、落葉小低木。木の仲間です
View Articleオオバスノキ(大葉酢の木 ツツジ科)葉に酸味があり噛むと酸っぱいことによる。
View Articleクロツリバナ(黒釣花 ニシキギ科) 珍しい花型と花色が特徴。
View Articleクロウスゴ(黒臼子 ツツジ科)黒い果実のへこんだ部分を臼に例えた。
View Articleアカモノ(赤物 ツツジ科)実が赤く、赤桃からの転訛。別名イワハゼ。
View Article